どうぶつ園通りの動物病院
5月から準備開始!チームで取り組む
春健診が終わる5月から準備をスタート。
早めに告知のスケジュールを決め、「ご家族さまの目に入る情報」に重点を置いて、多数の新たな施策に取り組んだ。 12月までで100件の目標を立て、前年度2.3倍の81件を達成した。
病院のプロフィール
所在地 | 北海道旭川市豊岡 |
---|---|
ホームページ | https://warabee.jp/doubutsu/guide/ |
開院年 | 1996年 |
獣医師・看護師数 | 獣医師7名 アニマルケアスタッフ10名 トリマー3名 受付3名 しつけスタッフ1名 |
健診キャンペーン参加 | 2018年〜 |
コンテスト参加 | 2022年〜 |
健診実施数 | 2022年10月 28件(犬23、猫5)← 2021年10月 11件(犬10、猫1) *Team HOPE健診8項目以上の健診が対象 |
準備
例年はキャンペーンの1ヶ月前から準備を開始していたが、今回は5月からスタート。
獣医師、アニマルケアスタッフ、トリマー、受付各部署から1名ずつ選んで秋健診予防チームを結成した。
基本の実施方法
- コース 前回と同じようにスタンダードコース、心臓コース、眼科コースの3コース
- 予約の入れ方 1日基本1件、同居は2件までOKとした。余裕がある時はこれ以上の件数を実施。
- 健診特典 前回同様、ADplit・眼圧検査・爪切り・肛門絞りをサービス
新しい施策
「今年から新たに始めること」を掲げて取り組んだ。
①チラシの案内POP
8/15からチラシの配布開始。新たに案内POPを犬、猫各待合室とトイレに貼り出して、お持ち帰りを促した。
②割引クーポン付きDMハガキ
8/24 に、春健診を受診したご家族さまへ送付。
健診500円割引クーポン付き。
③ポケットティッシュ配布
来院したご家族さまに会計時に配布。
LINEのお友だち登録で500円割引クーポンをプレゼント。
④のぼり
9/1からご家族さまの目に入りやすいように駐車場に設置。
⑤ポスター
コルクボードを利用した手作りポスター |
コルクボードを利用した手作りポスター |
診察室ポスター |
⑥尿検査容器にチラシ添付
尿検査で通院中の子にも健診をアナウンス。
⑦ホテル利用中のわんにゃんドッグを提案
ペットホテルに1泊以上する場合、予約電話時に健診を提案。
⑧マイクロチップの装着提案
わんにゃんドッグ中の装着を予約電話時に提案。
⑨実施件数を随時更新
スタッフの目につく手洗いスポットに健診実施件数を掲示。
担当の若山夢歩さん(獣医師)のぼりは、多数の健診を実施しているグループ病院でノウハウを教えてもらって作りました。ご家族さま自身が目で見る情報が重要だということで、一度目にした情報を診察室に入ってもう一度お伝えすると、「さっきのぼりで見ました」というような会話につながると考えました。 待合室のPOPを見て声をかけてくれる方もいて、多くのご家族さまに健診を知っていただくことができました。 |
石原 創院長のコメント
例年ですと、コースだけ決めて突入するみたいな感じだったんですが、準備にしっかり時間をかけました。担当の若山がなぜこの健診をやらなければならないのか、ご家族さまにどう説明していくか、真摯に取り組んでくれたのが大きかったと思います。よくまとめてくれて、チームとして活動できたと思います。
お願いした以上のことを形にしてくれたので、私は非常にハッピーです。